東日本大震災から1カ月 美保神社の神事
今日4月11日で東日本大震災から1カ月
今日も津波警報が出る「震度6」前後の
地震が頻発した 原発も一向に改善しない
テレビでは現地に行ったこともない
専門的な知識もない無責任な評論家が
勝手な事ばかり言っている
ヽ( )`ε´( )ノ\(*`∧´)/
現地で本当に困っている人の話を聞けば
ここぞとばかり 泣いたふり
( ´,_ゝ`)ハイハイ ┐(´д`)┌ヤレヤレ
東京都知事のレスキュー隊の前での涙には
あきれ返る 前日の「地震は天罰だ」の暴言を
謝罪して今度は 涙で芝居する
いくら選挙目当てだと言っても・・・・
(ノ∀`) アチャー (# ゚Д゚) ムッカー
話しは変わります 19歳の二人の青年の
活躍には感動を頂きました 「マスターズ」
アジア大会での優勝 被災地の東北福祉大学生
松山英樹君 ベストアマ 世界の強豪相手に27位
石川遼君 3アンダー 20位
Σ(゚□゚(゚□゚*) ……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ
試合前 遼君の「今日からこの一年震災の
被災者たちといつも一緒に頑張りたい
そのため今年の賞金全額被災地に寄付させていただく
その上バーデー1個にも10万円を寄付する」
高い出演料を貰って 何もしない
TVで無責任に話している無知な評論家ども
19歳の言葉を聞いて恥ずかしくないか
o(#゚Д゚)_‐=o)`Д゚)・; ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;
4月7日 美保関の職場に行った
常連たちも来ていたが殆ど釣りはしていなかった
「長江の御夫婦が駐車場のゴミ・空き缶などを集めていた
自然と全員が釣り談義をしながら掃除を始めた
長江の御夫婦・ジープさん・10番さん・
庄原さん・単車の爺様ポプラさん・地元の中村君・小生
ドラム缶に灯油を蒔き大量のゴミを焼却した
コーヒー缶・ジュース缶は長江の父さんが町内の
不燃物置き場に持ち帰ってくれた
全員で周辺のゴミを集めるのに1時間も
掛からなかった 常連でない人たちは 早々に帰った
県外車もいつの間にかいなくなった
釣り場・駐車場は本当に綺麗になった
定置網の船長がやってきた今日は「美保神社」の神事
神様も喜んでるよと 誉めてくれた
掃除を終えて美保神社に行った 4月7日は美保神社に
伝わる青柴垣神事が、同神社や美保関漁港で営まれていた。
青柴垣神事
(あをふしがき しんじ)
12月3日の諸手船神事とともに出雲の国譲り神話に
ちなんだ同神社の二大神事で沢山の観光客や地元の人で
賑わっていた 小生は写真を取る為色々なところを撮影
していると 後ろから小生の名前を呼ぶ人が現れた
振り返ると玉造温泉カントリクラブで長年一緒に
ゴルフをした人で 「ハンデキャップ3」 の会員だった
現在クラブの「競技副委員長」も務められている
ゴルフ以外に松江市の写真クラブにも所属して
写真にも はまっておられる
、
青柴垣神事は 天照大神 から国を譲るよう迫られた
大国主命(だいこくさん)が長男の事代主命(ゑべっさん)に判断を委ね
事代主命は戦ではなく国を譲ることを決め、
責任を取って海中に作った青柴垣に身を
隠したという故事にちなむ神事
お祭りの 紅白の幕ではなく 白黒の幕で覆われていた
(定置網漁船からの撮影)
岸辺から写真を取っていると定置網の船長が
定置網の船からの撮影が一番良いと教えてくれた
にわかに小生は「戦場のカメラマン」・・・・
字が違った 「船上」のカメラマンになった
~(°°;)))オロオロ(((;°°)~ (*゚∀゚)=3ハァハァ
午後4時半前、1年間みそぎをした事代主命役などの2人の
当屋が、白装束姿で氏子に支えられながら榊やのぼりで
飾られた2隻の御船へ乗り込み、船は笛や太鼓を奏でながら
、 海面に張った縄に沿って港の中央へ進み
船内で神への再生を意味する儀式を行った後、
綱をたぐり寄せて再び岸壁に着岸する事になっていたが
途中で曳き綱が からみ定置網の船長が船を出し急場を
しのいだ いつもながら船長の機転と行動の早さに驚かされる
港外には大漁旗を上げた漁船が沖合からお参りしていた
隠岐へ向かう連絡船も堤防すれすれを航行して
汽笛を鳴らし参拝していた(右赤い橋は弁天橋)
多くの雪が残る大山が本当に美しかった
帰り道で色々な花が一斉に咲いているのに気付いた
こぶしの花
国道431号線 美保関線 は 花街道
道は細いが いつも 季節を感じさせてくれる
« 職場は…水仙は満開・千手院の枝垂れ桜は… | トップページ | 自然は怖いし・楽しいし・美しい »
コメント