伯耆古代の丘公園 ゆめ温泉・カタクリの花
上淀廃寺金堂内部の復元が完成 (HPより)
淀江町福岡にある上淀白鳳の丘展示館は、白鳳期
(飛鳥時代後期)に上淀廃寺跡にあったと思われる
古代寺院の金堂内部を原寸大に復元した国内唯一の
展示施設で、 その金堂内部では釈迦如来像も
復元されています。
そしてこのたび、その本尊の釈迦如来像の両脇に、
高さ約3メートルの菩薩像が2体設置され、
上淀廃寺金堂内部の復元は完成しました。
一般公開が、平成24年3月17日(土曜日)に行なわれました。
さらに上淀白鳳の丘展示館では、その完成を記念して
『上淀廃寺マンガパネル展』も3月17日から31日までの
約2週間にわたって開催されます。これは、今秋鳥取県で
開催される国際マンガサミットのプレイベントとして
行なわれるもので、上淀廃寺ガールズのハクホとコエダが
、 4コマ漫画で上淀廃寺の魅力と謎に迫るものです。
新しく出現する2体の菩薩像、そして完成された金堂内部の
復元を目の当たりにすると、はるか古代の白鳳期の世界に
誘われます。同時にユーモラスな4コマ漫画で、
国指定の史跡である上淀廃寺跡にまつわる様々な謎に、
楽しく触れてみることができます
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
淀江の”真名井の名水”の近く
上淀廃寺白鳳の丘展示館の前・”伯耆古代の丘公園”
の隣に白鳳の里 ”ゆめ温泉”
が有る
伯耆古代の丘公園前駐車場の入口
名水温泉”ゆめ温泉”
温泉の泉質は肌がつるつるの美肌になると
言われるアルカリ性単純泉
大浴場・露天風呂・サウナ風呂が有る
女湯は西日本では唯一のミクロの泡湯”シルク風呂”が有る
大浴場(男湯)
露天風呂(男湯)
館内売店
名水の白鳳の里で作られた”名水豆腐””どんぐりうどん”
などの特産品が売られていました Σ(゚□゚(゚□゚*)
隣に有る ”どんぐり館”では駐車場に無料の名水汲み場が有る
……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ (v^ー゜)ヤッタネ!!
店内には特産品”名水料理豆腐”を使った
”豆腐懐石膳””豆乳なべ”等の料理店が有りました
米子道溝口ICから花回廊に行く道中に
10月桜
がちらほら咲いていました
花回廊の正面広場
チュウリップ が満開です
北館の裏手に”かたくり”の花が咲いていた
« ぼちぼち 釣れ出した が | トップページ | 釣れた セイゴ・サゴシ・甲イカ 玉造温泉 »
「歴史探訪」カテゴリの記事
「温泉」カテゴリの記事
- 淀江ゆめ温泉・天の真名井(2020.05.10)
- 八雲温泉・境港水産物直売センタ(2020.03.01)
- 美保関「カマス・小アジ」「境港 大あじ」ゴルフ (2019.12.15)
- 美保関 豪雪・サワラ・甲イカ(2017.02.12)
- 外道釣友会 忘年会(2014.12.21)
コメント