豪華客船コスタ・ビクトリア号入港 (船)
宍道湖しじみ漁業について(HPより)
シジミを採る漁師は宍道湖全域に約300名おり、
一日の操業時間、休漁日、採捕量を定めた
操業規則を守りつつ、宍道湖で漁を営んでいます。
シジミ漁はジョレンというカゴ状の漁具を用い、
船から、または漁師が直接水につかりながら行われます
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
朝6時宍道湖畔を通りかかったら
人の乗っていない船が多数有った。
漁師が直接宍道湖に入り『シジミ』漁をしていた
モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!
宍道湖大橋付近(県立美術館をバックに)
(松江市役所前付近)
宍道湖は腰ぐらいの深さに驚いた
……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ Σ(゚д゚lll)アブナッ !
境港の昭和岸壁には豪華客船が入港した
7日午前8時すぎ、境港市昭和町の昭和南岸壁港に、
「コスタ・ビクトリア」(7万5166トン)が
韓国人乗客2084人を乗せて寄港した。
山陰両県を訪れるクルーズ客船では過去最大。
全長253メートル、幅32メートルで、
海面から最上部までの高さは約50メートル。
イタリア・コスタクルーズ社が所有。
韓国の旅行会社ロッテ観光開発がチャーター運航して
上海・済州島・釜山・福岡・境港・
青森・東京・大阪・福岡・釜山・11日掛けて上海に戻るらしい。
(後ろにコンテナ専用4万トン岸壁のクレーンが有る)
この岸壁は材木やチップの荷揚げ岸壁
豪華客船が入港する設備が無い
貨客船専用の岸壁が必要に思う。
飛鳥2号・パシフィック号も入港する
世界の名豪華客船が接岸すれば
そこは貯木場だった????
観光立国と言いながら
恥ずかしいと思わないのかな行政は
コスタビクトリア号 HPより
イタリアの魂とぬくもりを伝える客船コスタビクトリア。
多彩なサービスとアメニティを取り揃え、
快適なクルーズライフを提供するコスタビクトリアは、
まさに現代客船の最高傑作。
そのアバンギャルドなデザインは、
豪華客船の新たなスタンダードを確立しました。
美しい眺望をお楽しみいただけるコンコルデプラザや
煌く野外屋内プール、モダンなポンペイ・スパから
7層のデッキを吹き抜けにした圧巻のプラネタリウムアトリウムまで、
コスタビクトリアの船内には、
ヨーロッパの優雅さとアメリカスタイルの快適さが融合しています
対岸の巡視船『木曽』の岸壁では
何も釣れない老釣り師が豪華客船を見ることも無く
”いねむり”していた。
穏やかな朝だった o(*^▽^*)o
そんな釣師を無視して大音量で”ホタルの光”を流し
何度も”汽笛”を鳴らして15時半に出航して行った
m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン サヨーナラー(_´Д`)ノ~~
一文字堤防の延長工事が始まった
バラスを海底に落とし基礎を作っているらしい
時たま大騒音を発生しながら豪華客船を見送った
(# ゚Д゚) ムッカー o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
空では航空自衛隊の航空機が何時もより低空を飛び
大騒音をまき散らしながら豪華客船を見送った
ヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタネ ( ´_ゝ`)フーン
(訓練中の輸送機)
観光立国を目指す日本
外国航路の入出港の時ぐらい
騒音の配慮が出来ないのかなーーー?
ホンジツノ チョウカ \(*`∧´)/
25センチ級「アジ」3ビキ (´・ω・`)ショボーン
« 砂美術館 鳥取市日本庭園・東郷池あやめ公園 | トップページ | 本日の釣果?・あじさい・大山滝・タイヤキ »
「境港」カテゴリの記事
- カマス・キンプク・アカヒラ・サゴシ・カワハギ・ヒラメ大敷網(2020.10.18)
- 境港竹ノ内 あじ(2020.09.27)
- 美保関タコ・境港竹ノ内アジ(2020.09.20)
- 最終回 長年 有り難うございました(2020.10.25)
- 八雲温泉・境港水産物直売センタ(2020.03.01)
コメント