岡山県の文化???
境港竹内団地の堤防”年金波止場は
”波止場で有って道路ではない。
釣り人は 海側駐車 陸側走行車線にしているが
一台の岡山ナンバーの車は反対駐車
走行車線は塞がれ直進出来ないので
海側に避けて走行しなければいけない
非常に危険である
小生を含め数人が注意しても聞き入れない
子供まで聞こえぬふりをする。 \(*`∧´)/
この4人家族の神経は??
その上 テーブルまで出しパラソルまで広げる始末
ヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタネ
先日”エスカレーター”の左右どちらに乗るか?
ルールはその土地の文化で決まる と
岡山県の大学教授と名乗る人から”コメント”を頂いたが
(詳しく知りたくて返信したが返事は無かった)
(0゜・∀・)ワクワクテカテカ
他の釣り人は釣れても この家族は一匹も釣れない
あげ句 小生に”浮き下は何m? 餌は? 仕掛け?
無神経に質問を浴びせてきた
小生は そんな事は”釣り人の”技術
自分で考えるもんだ と突き放した
(# ゚Д゚) ムッカー ヽ( )`ε´( )ノ
昼食を終えて 生ゴミを大量に残したまま
ここでは書けないような捨て台詞を残して引き揚げた
だが小生は岡山が嫌いではない
今のシーズン”毎日 長寿の果物”桃をいただく
年に数回 岡山城の後楽園に 倉敷に 行く
岡山の市街はゴミが少ない 清潔な町だ
だが なぜ岡山ナンバーは県外に出れば
”ゴルフ場” ”海釣り場” で これほどマナーが悪くなるのか
旅の恥はかき捨て・・・?
桃太郎は子供の英雄ではないのかな
もちろん全部ではない ゴミを持ち帰る人もいる
そして100mも走れば窓から捨てる \(*`∧´)/(一部を省く)
これも岡山県の文化 だろうか。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
釣り糸を”金河豚”が糸を切って困っている
多い日は3度も4度も仕掛けを切られる
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
ジープさんに駆除をお願いした
ジープさんは”カワハギ””金河豚”釣りの名人である
(また 仕掛けを失くす名人でもある)
金ふぐ
金ふぐ(シロサバフグ)は美保湾で9月~3月に捕れ、特に1月ごろは
水温が低く脂が乗って甘みがあります。漁船は朝4時前後から出発し、漁は「はえ縄」で
行います。
美味しい食べ方
あぶった身を薄くそぎ切りにして、ネギやショウガを入れたポン酢につけて、
やっきりも美味しく、金フグ鍋もおすすめです。毒は内臓以外ない
草ふぐ
体長は10~25cm程度。テトロドトキシン(フグ毒)が含まれる。内臓と皮、特に肝臓、腸、卵巣は毒性が強い。筋肉の毒性は弱い。食べられないと思われがちであるが、食用が許可されておりふぐ調理師が処理したものなら食べることができる。味は淡泊で美味である。
最近”ままかり”のナブラが多くなった
ママカリ(瀬戸内海沿岸地方)、
ワチ(広島県・香川県)、
ハラカタ(関西地方)
ハダラ(佐賀県)など
ママカリは「飯借り」と書き、「飯が進み、家で炊いた分を食べ切ってしまってもまだ足らず隣の家から飯を借りてこなければならないほど旨い」に由来する呼称である。ハラカタは腹部の鱗が硬く発達していることに由来する。ママカリ料理(酢漬、ママカリ寿司など)は、岡山県の郷土料理となっている。
だが 地元の釣り人は誰も持ち帰らない
堤防に”ままかり”と”金河豚” ”草フグ” を
並べると トンビ や カモメ 来る
”ままかり”の側まで来て小生の動きを計ってる
勇気を出して咥えるや否や上空へ・・・
残りは草フグ・と金フグ これは食べないと思いきや
毒の少ない金フグは持ち去ったが
草ふぐは残したままだった
アブネ━━Σ(゚д゚;)━━!!
何故分るのか 遺伝子なのか 不思議
……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ Σ(・ω・ノ)ノ!
日によって ムラ が有るが多い日は20㌢~30㌢の
”あじ”が20匹 ~50匹釣れる
本日の釣果 真あじ 48匹
「本日の釣果」カテゴリの記事
- カマス・キンプク・アカヒラ・サゴシ・カワハギ・ヒラメ大敷網(2020.10.18)
- 境港イルカ桟橋・竹ノ内・アジ・タチウオ・雉ハタ(2020.10.11)
- 小アジ・サヨリ・カマス・シイラ(2020.10.04)
- 境港竹ノ内 あじ(2020.09.27)
- 美保関タコ・境港竹ノ内アジ(2020.09.20)
「境港」カテゴリの記事
- カマス・キンプク・アカヒラ・サゴシ・カワハギ・ヒラメ大敷網(2020.10.18)
- 境港竹ノ内 あじ(2020.09.27)
- 美保関タコ・境港竹ノ内アジ(2020.09.20)
- 最終回 長年 有り難うございました(2020.10.25)
- 八雲温泉・境港水産物直売センタ(2020.03.01)
コメント