足立美術館 今年も終わりました
今年一年楽しませて頂いた”職場”(釣場)に
年末の挨拶をする為 氷雨の中を出かけた
美保関は今日も釣人が居ない
ハマチ も サゴシ も まめアジ も
何処に行ったのか 早くも里帰りか
境港の潮見港 中野 竹内 何処も釣れていなかった
竹内では『イルカ』が目の前を泳いでいた
堤防上では小鳥が寒そうに餌を探していた
大田君は”フグ”を釣り
腹を膨らませて遊んでいた
のどかな のどかな 年末だった
来年こそ毎日忙しい釣りをしたいものだ
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
色々有った1年をふり返ってみた
鳥取花回廊には7回も行った
フォゲルパークには4回行った。 燕趙園には3回行った
島根県美術館にも4回行った
温泉は数え切れないほど行った
だが一度も行ってない所が有る なかなか思い出せなかった
足立美術館だった 毎年3回も4回も尋ねていたのに
今年は”魚釣り”と温泉巡り”で忙しく忘れていた
思い立ったらすぐ行動
安来道 安来ICで降りて白鳥ロードを通り足立美術館へ
チケット売場で会員券を忘れてきたことが判明
名前を言って確認してもらえば今年7月に期限切れ
スタッフはお帰りまでに更新しておきます 6000円です
小生に更新しようかどうか考える時間を与えず催促した
言われるままにお金を出して館内に入った
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
しばらく庭園を見学してください
相も変わらぬ美しい庭園だ
絵画も旧館・新館共に見ごたえのある作品ばかりだった
充分に堪能して新しい会員証を受け取り駐車場へ戻った
車のナンバープレートは県外ばかりだった
土産物の売店に車で五分 さぎの湯温泉の案内が有った
今年最後の温泉を安来”夢ランドしらさぎ”に決めた
正面玄関
玄関を入れば広いロビー 沢山の土産が売られていた
高い天井からは”さぎ”のオブジェが吊るされていた
温泉のフロントには2カ所の案内が有った
フロントの女性はふれあいプラザ温泉の方が大きいと教えてくれた
経営団体が違うようで証明書を書いてくれた
渡り廊下に日本庭園が有ったが いつ手入れしたのだろう
今 10年連続日本一の足立美術館の庭園を見学してきたばかり
お湯は53℃ 加水して温度調節しているらしい
露天ぶろは横に山が迫りいつまででも入っていられそう
身体の芯から温まった 65歳以上は300円だった
入浴料が安かったので この施設内のレストランで食事をした
トンカツ定食を注文したが 固かった ・・・
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
2012年辰年皆様には大変お世話なりました
巳年の来年もよろしくお願いします
2013年の大漁と
皆様のご多幸をお祈りいたします
よいお年を
(TωT)ノ~~~ バイバイ
« うんなん湯たんぷラリー認定書 鵜 が釣れた | トップページ | 明けましておめでとうございます »
「美の散策」カテゴリの記事
- 奈良県 石上神宮(いそのかみじんぐう)(2020.10.01)
- 高天原・天孫降臨ー4 大和葛城説ー2 高鴨神社(2021.01.14)
- 高天原・天孫降臨ー4 大和葛城説ー3 葛木御歳神社(2021.01.21)
- JR和歌山線ー2 葛城一言無主神社(2020.09.24)
- JR和歌山線-5 根来寺ー2(2020.11.26)
「温泉」カテゴリの記事
- 淀江ゆめ温泉・天の真名井(2020.05.10)
- 八雲温泉・境港水産物直売センタ(2020.03.01)
- 美保関「カマス・小アジ」「境港 大あじ」ゴルフ (2019.12.15)
- 美保関 豪雪・サワラ・甲イカ(2017.02.12)
- 外道釣友会 忘年会(2014.12.21)
「境港」カテゴリの記事
- カマス・キンプク・アカヒラ・サゴシ・カワハギ・ヒラメ大敷網(2020.10.18)
- 境港竹ノ内 あじ(2020.09.27)
- 美保関タコ・境港竹ノ内アジ(2020.09.20)
- 最終回 長年 有り難うございました(2020.10.25)
- 八雲温泉・境港水産物直売センタ(2020.03.01)
コメント