菅原道真公ー3 天神祭
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:**☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:* 猛暑お見舞い申し上げます
熱中症・熱射病など 御身ご自愛の程をお祈りします
小生も暫く休職しています 美保関特派員よりもメールが来ません
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・★゜・。。゜
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо
今日は天神祭(てんじんまつり、てんじんさい)
菅原道真公 承和12年6月25日生まれ(845年8月1日 -
延喜3年2月25日没(903年3月26日)
全国の天満宮(天神社)で催される祭り。菅原道真の誕生日であり命日にちなんだ縁日で、25日前後に行われる。それ以外 Ⅰ月のお初天神祭など、盛大に行われる
各地で行われる天神祭の中では、大阪天満宮を中心として行われる天神祭が有名である。日本三大祭(他は、京都の祇園祭、東京の神田祭)の一つで
7月25日は色々な神事や花火・みこしなどで沢山の参拝者で賑わう
神輿は勇壮な男子神輿と女性専用の豪快な”女神輿”が有り
参加希望者の競争倍率は30倍を超えているそうだ
”肉食女性”は大阪でも多くなってきてる・・・・
困ったもんだ ~(°°;)))オロオロ(((;°°)~
菅原天満宮という名称の神社は全国に11社有るが
その内5社は大阪に有る
菅原天満宮 福島県会津若松市北会津町西後庵鎮座
菅原天満宮 茨城県常総市大生郷町鎮座
菅原天満宮 大阪府大阪市東淀川区菅原2丁目鎮座
菅原天満宮 大阪府枚方市高野道1丁目鎮座
菅原天満宮 大阪府枚方市長尾峠町鎮座
菅原天満宮 大阪府寝屋川市葛原2丁目鎮座
菅原天満宮 奈良県奈良市菅原町鎮座
ここで東大寺の僧から教育を受けたと言われる
菅原天満宮 島根県松江市宍道町菅原 鎮座
道真公 誕生の地
(緒説あるが小生は信じてます)
3月 25日 春の大祭(例大祭) お筆祭(筆供養)
6月 25日 菅公生誕御縁日祭
8月 25日 夏の大祭は旧暦で行われる
菅原天満宮 熊本県人吉市下原田町鎮座
菅原天満宮 宮崎県都城市丸谷町鎮座
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
道明寺天満宮 (道明は道真公の号で菅原と同じ意味)
大阪府藤井寺市道明寺町 鎮座
道真公が幼年時代を過ごした所
(緒説あるが小生は信じてます)
7月25日 お昼の道明寺天満宮正面参道
本堂はこれより約100mの参道の一番奥に有る
本堂 建物裏には大きな梅園が有る
(祭神の使者)
夜は河内音頭・江州音頭で多くの踊り子の輪が出来る
毎月25日と第二日曜日の10時から4時までは骨董市が開かれている
が小生の見たところ”怪しい”商品が多かった。 だが値切るのは
結構楽しいもんだ 6店の骨董商と1時間程”値切り方”の勉強をした
この訓練は必ず中華人民共和国での買い物に役立つ・・・はず
(中国では『半値七掛け』が当たり前)
夜店も準備OK
山車・神輿の準備も出来たらしい
祭りの準備は整ったようだ
午後二時から子供神輿が出発して祭りは始まった
午後七時からは”やぐら”の上で”河内音頭”が始まった。
小さいときから河内音頭を歌って後に歌手に成った人は多い
鉄砲光三郎・大月みやこ・中村美津子・天童よしみ 等多数いる
小生の低学年の時代には朝まで踊っていたが今は9時で終わるそうだ
40数年ぶりに聞く”河内音頭” 滋賀県(近江国の別称 江州)”江州音頭”
昔三重県の”伊勢神宮”にお参りする”お伊勢参り”が流行した時、
帰路に伊勢で覚えた”伊勢音頭”を歌いながらテンポが変わり滋賀県では
江州音頭になり大阪河内に帰ったものは河内音頭に成った
中にはおどけた踊りや激しく踊る人も居り小生も短時間参加した
境内も賑やかになってきた が 的屋(てきや)、香具師(やし)、三寸(さんずん)等
”神農” (「神農の神」「神農黄帝」を祀った団体) が
排除され何処の祭りも露店が激減して子供の姿も少なくなった
パチンコ・スマートボール・輪投げ・金魚掬い・射的 等
露店の定番は無くなり、食べ物屋が多く 気の抜けたビールの
ように 盛り上がりに欠けた寂しい露店だ 子供も時間を持て余していた
スーパーボール掬い・・?子供より母親の目は真剣だ
この時ばかりは子供も集中力が有る
ヨーヨー釣りでなく”カエル”釣り???
猛暑で暫く”職場”に行ってない (〃゚д゚;A A゚Å゚;)ゝ ゚+:.
小生も”釣り”と聞けば見逃せない (*´ェ`*)
挑戦してみたが・・・技漁(技量)?不足。゜゜(´□`。)°゜。
ここでも ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~”坊主”だった
(´・ω・`)ショボーン 。*((艸д・。`*)゜*。
早く猛暑が終わらないかな
色々な仕掛けも用意出来たが・・・・・
内緒の話 ”0.5号の”さびき”仕掛けも
手に入れたが・・・ ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
(/ω\)ハズカシーィ ゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
« 日本一のビル あべのハルカス | トップページ | 美保関 泉佐野 中国人の新しい師匠 »
コメント