少し??遅い 本社の新年会
昨年末から 正月早々まで「さごし」「せいご」が爆釣だった
鳥取県境港 島根県美保関 1月中旬からは ほとんど釣果
レポートは来なくなった 2月に入り「ヤリイカ」がポツリ ポツリ
釣れ出したとレポートが来だした ヤッテラレンワ…ヽ(○´3`)ノ フッ
小生も大阪泉佐野食品コンビナートで3度の釣行もまめあじ2匹
のみで「魚釣り禁断症状」になっていた(´д`)┌ヤレヤレ
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○*
6日に たまりかね本社に来たが 連日の悪天候
10日間一度の「あたり」もなく また他の釣り人を含めても
釣果は見れなかった 美保湾は魚が一匹もいなくなってる
多分 魚より根掛かりした仕掛けのほうが多いだろう
そろそろ釣果なしに 帰阪しようと思った頃 (*^ω^*)ノ彡
常連から新年会をやろうと誘われた 小生が本社に来るまで
新年会を待っていて呉れたらしい 会場は昨年忘年会をした所
新年会の準備をするお父さん・ベンさん 監督はジープさん
ジープさんは急用が出来て一足先にお父さんの作った豚汁の
毒 見 シビレが出ないか心配顔のお父さん (´~`)。゜○
白ネギを丸ごと入れようとするお父さん
ベンさんは 前回 忘年会の時も大好評だった「おでん」を
大量に作ってくれた 本職の「おでん」だ 今回もよく売れた
松江は全国一の「おでん」消費地だ 市内にも沢山専門店がある
お父さんの豚汁 PCで にわか勉強して事前に調理されていた
師匠の「香茸おこわ」小生の大好物だ 昨年の忘年会では
油断している内に無くなった 全員の好物になったようだ
船長の調理した?「サワラのたたき」 30分で無くなった
狭腰(さごし)狭腹(さわら)は味が全く違う 鰆は魚の春と書くが
今が旬 一番おいしい オワタ┗(^o^ )┓三
10番さんは女性陣の為に「どらやき」「桜餅」を提供してくれた
小生は女性陣に隠れて「どらやき」2個 盗み食いした (゚ー゚)
新年会が終わりどら焼きが2個残っていたので
そーっ と ポケットに入れようとしたら 師匠に見つかって
(ノ∀`) アチャー 恐る 恐る テーブルに戻した
4時間もの新年会は お父さんの独壇場だった 昔話に出てくる
女性の名前に 師匠はそれは私で無いの連発 後は知らない~
「サワラの刺身」が もう無いと船長に上目づかいに訴えれば
船長は 飲酒していない大田君に運転を頼み 会場から近くの
自宅へ戻り もう一皿調理して差し入れしてくれた (*^-^)
言ってみるもんだ 言わなきゃ・・・・凸(`Д´メ)
お父さんの話は本当に面白い 話はこれだけ夢中になれるのに
釣りは30分持たない 次々仕掛けを変える 師匠は聞き飽きた
のか 話の中で出てくる女性の名前が自分で無いのが気に
要らないのか 無視している \(*`∧´)/
飲み疲れて しゃべり疲れて やっと解散 ゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
左からベンさん・覆面美女・お父さん・ジープさん・師匠・大田君
ハンチングさん・船長・小生 ゜.+:。(*´v`*)゜.+:。(/ω\)ハズカシーィ
左端は10番さん当日は白帽さん初めメンバーの半分が来れなかった
この後小生と船長は近くの 温泉「ほのかみ」
で極楽 極楽
本当に素晴らしいメンバーだ 釣れなくても最高に楽しい時間だった
10日間滞在したが釣果 0 (´・ω・`)ショボーン
後日お父さんからメールが来た
美保関外道釣友会( 美保湾丸ごと釣友会 )の新年会は天候
にも恵まれ皆で楽しい時間を過ごすことができました
(*^ー゚)bグッジョブ!!
広報さんが本社に来ると 滞在中は全く釣果が上がらないのが
常ですが今回もやはりダメでした寝 ´△`)Zzzz・・・。o○
新年会後は風も強く釣りには行ってませんが ジープさんからは
爆釣!?爆釣?!と毎日メールが入ります 狼 老年?
には困ったものです ヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタネ
でも 来週からはコウイカ爆釣の予感がします 凸(`、´X)
( ´,_ゝ`)ハイハイ
広報不在の間に爆釣!!!!!!は申し訳ないけど
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
ベンちゃんと二人で美保関も海崎も丸ごと吊り上げますぞ!
(# ゚Д゚) ムッカーヽ (#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;」
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
大田君が新しい竿とリールを買って遠投の練習をしていた。
練習なのに「ジグ」を3個も海底へ献上していた
小生も何かアドバイスが出来ないかと探していたら 神頼み
大田君の実家の近くに 願いをかなえてくれる 神社があった
JR大田駅から三瓶山に向かって走り 左側にある物部神社
物部神社(もののべじんじゃ 大田市)
石見国一宮として知られます。勝運・財運の神として
信仰されています 本殿は島根県指定文化財でその他多くの
文化財があります。
春日造りでは日本一の大きさであり、古来より文武両道、
鎮魂、勝運の神として崇拝されている 出雲大社に負けない
荘厳な造りで御神紋の「ひおい鶴」は全国唯一。
戦国時代には銀山争奪の舞台となった場所。
ここの手水石は、砂金が含まれている「富金石」で
造られていて大変珍しいそうです。勾玉の形に埋め込まれた
石に触れて爆釣や勝運や財運を祈ると、石のパワーで
運気が呼び覚まされるといわれています。
大田君 一度お参りすれば 爆釣間違いなし
小生も来月 外道釣友会の 技能レベルアップの為
お父さん・ジープさん・ベンさん・根雨さん を
無理でも 嫌でも 脅迫してでも 伴ってお参りに行く予定です
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;
猫好きの方必見
島根県松江市東出雲に住む小生の長女は猫好きが高じて
”猫の首輪”や関連商品の販売を始めた
Atelier Mew (アトリエミュー ) 本社
構内に有る ミニチュア庭園
このブログの右袖 一番下にリンクが貼ってあります
http://nekos.ocnk.net/
https://ja-jp.facebook.com/NekosbyAtelierMew
« 出雲霊場 御朱印集め | トップページ | 出雲霊場 御朱印集めー2 »
「釣 こぼれ話」カテゴリの記事
- カマス・キンプク・アカヒラ・サゴシ・カワハギ・ヒラメ大敷網(2020.10.18)
- 境港イルカ桟橋・竹ノ内・アジ・タチウオ・雉ハタ(2020.10.11)
- 小アジ・サヨリ・カマス・シイラ(2020.10.04)
- 境港竹ノ内 あじ(2020.09.27)
- 美保関タコ・境港竹ノ内アジ(2020.09.20)
「美保関 」カテゴリの記事
- カマス・キンプク・アカヒラ・サゴシ・カワハギ・ヒラメ大敷網(2020.10.18)
- 境港イルカ桟橋・竹ノ内・アジ・タチウオ・雉ハタ(2020.10.11)
- 小アジ・サヨリ・カマス・シイラ(2020.10.04)
- 美保関タコ・境港竹ノ内アジ(2020.09.20)
- 大敷網漁獲・境港水産物直売センター(2020.09.13)
「境港」カテゴリの記事
- カマス・キンプク・アカヒラ・サゴシ・カワハギ・ヒラメ大敷網(2020.10.18)
- 境港竹ノ内 あじ(2020.09.27)
- 美保関タコ・境港竹ノ内アジ(2020.09.20)
- 最終回 長年 有り難うございました(2020.10.25)
- 八雲温泉・境港水産物直売センタ(2020.03.01)
コメント