大阪フイッシング展
2月12日 誕生花 猫 柳(ねこやなぎ)
花言葉 自由、率直
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・
大阪南港インテックス大阪で開催されている
大阪フイッシング展を訪ねた
大阪国際見本市会場
大阪国際見本市会場は、大阪市住之江区にある国際展示場。
一般財団法人大阪国際経済振興センターが運営する。
1985年に開業。インテックス大阪という愛称が付けられている
小生は毎年開かれている「ミシン展」に過去20年以上来ていた
フイッシング展は4年ぶりの事です
インテックス大阪正面 (大阪国際見本市会場)
フィッシングショーOSAKA HPより
https://www.facebook.com/fishingshow.oskaka
大阪釣具商協同組合主催のフイッシング展には内外のメーカー
が多く出店している。目的は釣り用品およびこれに関連する
商品を幅広く展示し、市場の動向を明確に表現することで、
関係する業者とユーザーとの間の情報交換を推進していくと
ともに、あわせて、釣り人口の底辺拡大と環境保全マインドの
高揚や各種情報宣伝活動の場として活用する事を目的とする。
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
大阪市中量軌道南港ポートタウン線。愛称はニュートラムの
中ふ頭で下車すればすでに会場まで行列が出来ていた。
正面に大きな案内板が有りその前で肌の色が違う人々や
女性が記念撮影していた。小生は3人に撮影依頼された
一番奥の6号館のA・B館の間で入場券が売られている
1400円の入場券を買うのにも15分係った
6号A館に入れば たちまちそこから前に進めない混雑
今回小生の目的はルアー・ジグの勉強だった
メーカーは沢山出店していたが なかなか展示物の正面に
たどり着けない。ただ正面までたどり着き見学できても事前の
勉強不足でメーカー名も馴染みがない。パンフレットを頂くのが
精一杯だ 値段も 2000円~7000円 0が一つ多いようだが
各ブースの無料パンフレットを頂いていたが大手のメーカーは
ほとんど有料だった。手では持ちきれなくなり一部300円の
有料パンフレットを買い手提げ袋を確保した この日家を出る
時 気温は1℃ ダウンジャケットを着用して来場した小生始め
来客の多くは人の熱気で暑くても脱げず大汗を掻くことになった
竿売り場は 一人の客が次から次に竿を握り感触を確かめる
ため現場を離れず大混雑していた スタッフも商品の案内が
出来ず客からの質問を待っているだけで遠巻きしていた
だが何故かオリンピックのブースはガラガラだった
小生は松江で「ケーブルTVマーブル」で広島TVをよく見る
この日は「だいちゃん」のトークが会場から中継されていた
観衆は白人や身長2m以上の巨体の黒人や 女性の来場客
が特に多く聞き入っていた
さかな君のトークは周辺が身動きできない程の込みようだった
今回小生に海上保安庁からフイッシング展の案内がメールで
来ていたので寄ってみた。案内を受けた人が署名簿に署名して
いた。小生も受付の人に名乗ると名簿を見て確認して署名を
求められ沢山の資料を渡された
釣具の展示会なのに車が目に入った 近くまで行くとダイハツ
の軽自動車が2台展示してあった 案内板には 釣り専用車
ダイハツは、カーキとオレンジのウェイクを1台ずつ、オプション
のロッドホルダーを装備するなど、釣り仕様で展示。さらに、
プロアングラーの児島玲子さん、秋丸 美帆さんのトークショー
、
荷物の積み込みデモンストレーションも開催します
ウェイクは、軽自動車だからコンパクトなのに、高さは183.5㎝
と高く、室内が驚くほど広いので、荷物はたくさん詰めるし、
車内で休む時も広々!7.9インチのロッドも畳まずにリールを
付けたまま収納。釣り人にオススメの車です!と書かれていた
オプションのロッドホルダー。フィッシングロッド5本が天井に
すっきりと収納されていた
プロアングラー・児島玲子さん(右)
97 年にテレビの企画で本格的な釣りに挑戦して以来、17年の
キャリアを持つ女性プロアングラーの第一人者 だって・・・・
プロアングラー・秋丸 美帆さん。 と紹介されていた
フィッシングブランド・ダイワの創立50周年企画で次世代の
オピニオンとして"スーパーフレッシュアングラー"抜擢。
テレビや雑誌、イベントなどで大活躍している。さまざまな釣りに
興味を広げ、最近は海のビッグフィッシュに夢中 らしい
プロの釣り道具を積んでもまだこの余裕。3~4人で釣りに
出かける時でも、らくらく全員分の道具を積むことができます。
児島さんが愛用する餌木。80~100本はクルマに積んで
いるとか。釣り場には必要なものを選んで、ウェストバッグに
入れて持って行きます と トークしていた
値段は135万円~187万円 9時開場から4時間で11台の
成約が有ったと言う
お昼過ぎになり6号館を出て3号館の間に有るフーズコーナー
に行ったが どの店も寒い中長蛇の列だった
6号A館・B館を回り人の熱気に疲れ果て3号館に向かった
最初に入場した館で手の甲に蛍光スタンプを押され次の館は
蛍光灯のスタンドでスタンプを確認してもらい入場する。
小生の前の人はトイレで手を洗いスタンプが消えたと言い張り
強引に入場したが すぐに警備員が来て連れ出された
この手の甲に押された蛍光スタンプは簡単な水洗いでは消え
ないらしい 入って左に「射的」会場が有った 3発の弾で
500円 的は全て釣り関連品だが 当たっても簡単に落ちない
子供は「川えび」釣りに夢中になっていた
フイッシングスクールの横では子供・女性専用の「マス釣り」
プールが有り一度に10名が指導員付きで釣りを楽しんでいた
釣具即売店には そばに寄りつけなかった
汗まみれで会場外に出れば汗を掻いた体は急に冷やされ
猛烈に寒かった インテックス大阪を後にATCに向かった
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;
ATCに入った所に真新しい「ダイソー」が有った
明るい店内に入り 天井から吊り下げられた「魚釣りコーナー」
の看板を探して直行した。今日の目的「ジグ・ルアー」の勉強・
やっとジグの前を独占して座り込み 充分に品定め
馴染みのある 釣り具を購入出来た
それもケース2個 ジグ5個 計 756円 だった
;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;
猫好きの方必見
アトリエ・ミュー 通信
☆NEW ARRIVAL☆
人気のレオパード柄に大きなリボンをつけて
キュートでポップなカラーに仕上げました♪
リボンの縁取りはブラックで引き締め
真ん中にはキラキラの大きめラインストーン付き!
ネコちゃんや小柄なワンちゃんにピッタリです(*´ェ`*)
ラブ・レオパード Price:¥1680(税込み)
http://nekos.ocnk.net/product/226
☆NEW ARRIVAL☆
肉球が彫刻された水晶をポイントにしたNeko'sオリジナル・
パワーストーンブレスが完成しましたヾ(o´∀`o)ノ
まずは効果別に4種類のブレスをお試し価格で全て1点ものに
なっております!よろしくお願いします(m*´∀`)mペコリン♪
Neko'sオリジナル・パワーストーンブレス各Price:¥4860(税込み)
http://nekos.ocnk.net/product-list/37
アトリエ・ミュー本社
このブログの左袖 一番下にリンクが貼ってあります
« 松江市島根町 多古漁港の考察・サラシの考察 | トップページ | 釣り用語 »
「釣 こぼれ話」カテゴリの記事
- カマス・キンプク・アカヒラ・サゴシ・カワハギ・ヒラメ大敷網(2020.10.18)
- 境港イルカ桟橋・竹ノ内・アジ・タチウオ・雉ハタ(2020.10.11)
- 小アジ・サヨリ・カマス・シイラ(2020.10.04)
- 境港竹ノ内 あじ(2020.09.27)
- 美保関タコ・境港竹ノ内アジ(2020.09.20)
「魚の研究」カテゴリの記事
- 美保関 カマス釣り仕掛け・料理(2019.12.08)
- 美保関 アカヒラ・アカミズ・サゴシ・カマス・ (2019.11.03)
- 特集 松江さん・中国さん (2018.10.14)
- 美保関 今年初めてのアジ爆釣(2018.09.23)
- 美保関 サヨリ・マメアジ・サワラ爆釣(2018.01.14)
「釣り道具」カテゴリの記事
- 美保関 カマス釣り仕掛け・料理(2019.12.08)
- 美保関 アカヒラ・アカミズ・サゴシ・カマス・ (2019.11.03)
- 大阪泉佐野支店(2016.09.11)
- turenai・釣れない・攣れない・(2016.02.14)
- 今年初めての大阪支社・獣医さん???(2016.03.06)
コメント