始皇帝と大兵馬俑・大阪国立国際美術館
9月22日の誕生花 コバンソウ (小判草)
花言葉: 興 奮
.
国立国際美術館で始皇帝と大兵馬俑展が開催されている
.
1989年5月(27年前)に中国長安(現在は西安)で見学した。
.
アルバムで振り返っていると再度見たくなり美術館に出かけた。
.
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
.
27年前を振り返る??小生も過去を振り返るようになったか?
.
過去の写真アルバムを開くのは初めてである。モジモジ(。_。*)))
.
中国国内の飛行機座席シートベルトは直径1㎝程のロープ
.
座席は公園などに有るプラスチック・機内の壁は合板だった。
.
座席に付けば搭乗記念品(スリッパ・歯磨き・バッチ・絵葉書)
.
が配られた。下記搭乗券は北京から長安までの片道チケット
.
宿泊ホテルは 長安の最高級ホテルで当時でも一泊1万円した
.
その当時外人は中国国民が使っている通貨(人民元)とは
.
違い改革開放によって、海外から中国に来る華僑と外国人
.
観光客が増えたので、これらの華僑と外国人向けの外貨
.
「兌換券」制度を導入した。兌換券で商品を購入してお釣りを
.
人民元で貰うと その人民元は外人は使えず紙屑に成った
.
兵馬俑館の入場料は現地人の10倍だった
.
1974年に農民が畑に井戸を掘れば遺跡出て来て本格的に
.
発掘すれば大量の兵馬俑が現れた。その後永久保存の研究
..
が進まず発掘もストップしたままらしい。
.
当時の博物館は出来たばかりでトイレはドアも無く5月の季節
.
は入り口がひどい悪臭がしていた事を覚えている。 入り口は
.
外人と現地人は別通路だった。若かりし頃の小生 当時
.
シルクロードの中継点「長安」で日本人は珍しかった。
.
マスコミ取材を受けたり現地人にサインを求められる事も有った
.
体育館のような巨大な建物の内部は兵馬俑がズラーッと
.
並んでいた。余りにも規模が広大で驚き 飽きれた事を思い
.
出す。俑は頬骨が高い人が多く、等身大なのか分かりません
.
が、背も異常に高かった。また大量の俑を作ったのに
.
粗悪な産品という感じはなかった
.
1号兵馬俑坑 秦始皇帝陵博物院蔵
.
.
.
.
.
中では また新たに 特別展示室の入場券を買わされた
.
小生の当時の身長は172㌢ サングラスを外して兵馬俑の
.
横に立てば明らかに兵馬俑が高い 秦の始皇帝の時代
.
中国人の身長は2mを越えていたのか・・・・
.
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
.
大阪国立国際美術館・・・大阪に生まれ育った小生は国立
.
美術館が大阪のど真ん中に有ることを今回初めて知った.。
.
.始皇帝と大兵馬俑の案内ポスター
.
国立国際美術館(こくりつこくさいびじゅつかん)は、大阪市
.
北区中之島にある、独立行政法人国立美術館が管轄する
.
美術館である。収蔵品は第二次世界大戦以後の国内外の
.
現代美術が中心だが現代美術展以外も開催している
.
交通の便が少し悪い 何処の駅からも徒歩10分以上かかる
.
大阪市営地下鉄御堂筋線淀屋橋駅(4番出口)を西へ50㍍
.
程歩けば中之島ループバス「ふらら」の停留場が有る。
.
「淀屋橋」(土佐堀通/住友ビル一号館前)より「市立科学館
.
・国立国際美術館前」これに乗れば下車すぐだった 210円
.
.
.
左大阪市立科学館に隣接して右側にユニークな建物が有る
.
『国立国際美術館』の外観 竹の組み合わせのようだ
.
.
入り口
.
地下が展示室 建物のイメージ図
.
外観はガラス張りで、骨組みだけがあるという斬新な設計です。設計者は建築家シーザー・ペリ。大阪市立科学館に隣接する敷地に、美術館としての機能を果たす主要部分を全て地下に収めたユニークな建物で、エントランス・講堂、レストラン、ミュージアムショップなどは地下1階に、展示室及び収蔵庫は地下2・3階にあります。展示室のうち、企画展示(現代美術に限らず、新聞社主催の様々な展覧会が開催される)は地下3階で、常設展示(および、現代美術の若手など重要な作家を紹介する企画展シリーズ)は地下2階で行われています。
.
入り口を入りすぐに左のエスカレーターで地下1階に降りる
.
地下1階にチケット売り場や受付やロッカーが有る、
.
企画展は地下3階、常設展は地下2階で開催されています。
.
兵馬俑展の期間中、地下1階の柱には巨大な兵馬俑6体が
.
巻かれていた。
.
チケット売り場は混雑していた
.
拝観料1500円
.
エスカレーターで地下2階へ
.
.
地下2階コレクションルーム ここからエスカレーターで
.
地下3階に降りる。この階から写真・ビデオ撮影が禁止される
.
(これからの写真は全部ネット・美術館HPからのものです)
.
地下3階に降りて右側で兵馬俑展の音声ガイドを500円で借りる
.
ナビゲーターは、壇蜜さん。少し何かを期待したが (*゚ー゚*)
.
秦の歴史と、兵馬俑の魅力を淡々と紹介していた。期待外れ
..
始皇帝と大兵馬俑 HPより
今から約2200年前に「最初の皇帝」を名乗り、中国大陸に統一王朝を打ち立てた秦の始皇帝。その巨大な陵墓のほど近くに大量に埋められた地下軍団「兵馬俑」は、20世紀最大の考古学的発見のひとつであり、1974年の出土以来、続々と新しい知見と驚きをもたらしつづけています。本展は、最新の発掘成果を採り入れながら、始皇帝にまつわる貴重な文物を一堂に紹介するものです。バリエーション豊かな兵馬俑をはじめ、絶対権力者だからこそ実現できた作品の圧倒的な迫力を示すとともに、始皇帝が地下を含む陵墓一帯に空前の規模で築き上げた「永遠なる世界」の実態に迫ります。
.
.紀元前221年に中国大陸を初めて統一した秦の始皇帝がみずからの陵墓の近くに埋めさせた陶製の軍団「兵馬俑」の中から、《跪射俑》《将軍俑》等、よりすぐりの作品をご覧いただけます。 約8千体あるとされている兵馬俑ですが、1体ずつ顔が違い、髪の毛1本1本まで写実的に表現されています
.
兵馬俑(右から)跪射俑、軍吏俑、将軍俑、歩兵俑、立射俑
秦時代・前3世紀 秦始皇帝陵博物院蔵
..
兵馬俑はもともとカラフルだった 長い年月を経て現在のような色になりましたが、当時は肌、髪、服などの各部分に異なる色が塗られていました。約8千体あるとされる兵馬俑。色とりどりの俑が並んだ様子は圧巻だったことでしょう!
.
最初のコーナーは、秦の時代の青銅器や玉などです。紀元前3世紀頃といえば、日本では弥生時代。日本はまだまだ初歩の農耕社会であったのではないかと思いますが、一方、中国では繊細な細工が入った生活用具がたくさん作られています。日常生活の豊かさがうかがえ青銅器の呪術的な装飾は大変美しくまた、漢字が彫られたものも展示されている。我々が今も使っている漢字の直接の祖先が既に存在し、中には素人が見ても読める字があるというのは感動的です。
秦公鐘
.
玉剣・金剣鞘
.
水道管
.
L字形水道管
.
車馬出行図壁画残片 戦国~秦時代・前3世紀
.
始皇帝の肖像(※参考図版) 秦始皇帝陵博物院蔵
始皇帝と大兵馬俑」展に展示中の銅車馬は、始皇帝が実際に乗ったと考えられる馬車を青銅で再現した模型です。展示品は複製ですが、約6千もの部品や彩色まで精密に写し取った出来栄えは圧巻。2両揃うのは大阪では初めての機会です。
.
1号銅車馬(複製) 秦時代・前3世紀 青銅製・彩色、高さ150.0、
長さ225.0 秦始皇帝陵博物院蔵
. 上海万博では本物が展示されていた
.
2号銅車馬(複製) 原品 秦時代・前3世紀 青銅製・彩色、
高さ110.0、長さ320.0 秦始皇帝陵博物院蔵
.
兵馬俑展の展示室は、さらに下にさがり、地下3階。
.
地下に埋められていた兵馬俑にぴったりの展示空間です
.
本物は6体だけでした。 将軍俑
秦時代・前3世紀 陶製、高さ195.0、幅65.0
.
騎馬俑 戦国時代・前4~前3世紀 陶製・彩色、
高さ22.0、長さ18.4、幅7.4
.
立射俑 秦時代・前3世紀 陶製、高さ184.0、幅96.0
.
跪射俑 秦時代・前3世紀 陶製、高さ122.0、幅64.0
.
歩兵俑 秦時代・前3世紀 陶製、高さ193.0、幅57.0
.
軍吏俑 秦時代・前3世紀 陶製、高さ189.0、幅71.0
.
兵馬俑展の出口付近に兵馬俑たち(レプリカ)と一緒に
.
記念撮影できるエリアがあった。
.
改めて中国の偉大な歴史・文化を感じた
.
.
中之島の美術館から渡邊橋を越え堂島に出て地下街を約40分
.
迷子になりながら大都会梅田までぶらぶら
.
梅田から天空庭園・ヨドバシカメラ 人ごみの中を歩き疲れた
.
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;
.
猫好きの方必見
,
♪ にゃんことわんこのおしゃれグッズをハンドメイド ♪
、
,
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
,
Neko'sではネコちゃんワンちゃんに優しい天然素材を中心に
オリジナルのおしゃれなカラーやおもちゃ
オーナーグッズなどをハンドメイドで製作・販売しています
,
シニア世代・病中病後に必要なエリザベスカラーや術後服も
オーダーメイドでお作りいたします。
店長選りすぐりのネコちゃん・ワンちゃんグッズ
イ ンテリア・雑貨なども取り揃えております。
,
ごゆっくりご覧になってください ♡
http://nekos.ocnk.net/
、
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;
,
9月の新作です! 芸術の秋ということで~
音楽会をイメージした可愛いカラーです♪
ベースは音符模様 ♪ お衿はピアノの鍵盤模様♬
真ん中に黒のギンガムチェックのおリボンと
ゴールドのト音記号チャームを付けました (✿´ ꒳ ` )
.
ネコちゃんや小柄なワンちゃんにぴったりです!
.
DM便送料無料♪ ミュージックリボン Price:¥1680(税込み)
http://nekos.ocnk.net/product/260
.
.♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;
« 八雲君・Kさん・ソルパラさん | トップページ | 美保関お父さん・境港 南極観測船しらせ »
「美の散策」カテゴリの記事
- 奈良県 石上神宮(いそのかみじんぐう)(2020.10.01)
- 高天原・天孫降臨ー4 大和葛城説ー2 高鴨神社(2021.01.14)
- 高天原・天孫降臨ー4 大和葛城説ー3 葛木御歳神社(2021.01.21)
- JR和歌山線ー2 葛城一言無主神社(2020.09.24)
- JR和歌山線-5 根来寺ー2(2020.11.26)
「歴史探訪」カテゴリの記事
「中華人民共和国」カテゴリの記事
- 始皇帝と大兵馬俑・大阪国立国際美術館(2016.09.22)
- 牛丼の考察(2014.12.25)
- 中華人民共和国ー7 黄山ー2(2014.07.03)
- 中華人民共和国-8 最終章 上海水族館・外灘・ナイトクルーズ(2014.07.10)
- 中華人民共和国ー6 黄山-1(2014.06.26)
「大阪」カテゴリの記事
- 大阪柏原市ー2 玉手山 安福寺 (2020.09.03)
- 大阪柏原市ー3 伯太彦神社・伯太姫神社(2020.09.10)
- 大阪柏原市-1 古墳史跡「高井田横穴公園」(2020.08.27)
- 最終回 長年 有り難うございました(2020.10.25)
最近のコメント