京都洛東ー4 六道珍皇寺
7月13日の誕生花 テッポウユリ (鉄砲百合)
花言葉: 純潔、威厳、無垢
.
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○
.
安井金毘羅宮から徒歩5分
.
六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ、ろくどうちんこうじ)は、
.
京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院。山号は大椿山。
.
珍皇寺はもと真言宗で、平安・鎌倉期には東寺を本寺として
.
多くの寺領と伽藍を有していたが、中世の兵乱に巻き込まれ
.
荒廃することとなり、南北朝期の貞治3年(1364)建仁寺の
.
住持であった聞渓良聰により再興・改宗された
.
六道珍皇寺の門前は「六道の辻」と呼ばれ、現世とあの世を
.
分ける場所、冥府への帰路といわれています
.
.
本尊は薬師如来。六道珍皇寺本堂と「六道の辻」中心付近に
.
建つ三界萬霊供養塔「六道」とは、仏教の教義でいう地獄道
.
(じごく)・餓鬼道(がき)・畜生道(ちくしょう)・修羅(阿修羅)道
.
(しゅら)・人道(人間)・天道の六種の冥界をいい、人は因果
.
応報(いんがおうほう)により、死後はこの六道を輪廻転生
.
(りんねてんせい)する(生死を繰返しながら流転する)という。
.
この六道の分岐点で、いわゆるこの世とあの世の境(さかい)
.
(接点)の辻が、古来より当寺の境内あたりであるといわれ
.
冥界への入口とも信じられてきた。
.
小野篁卿旧跡、篁が夜な夜な珍皇寺門前の六道の辻から
.
冥府に通ったという伝説がある、
.
小野篁のイメージとしては百人一首の「わたの原八十島
.
かけて 漕ぎ出でぬと 人には告げよ 海人の釣り舟」
.
の通り、才能はあったけど薄幸な印象です。
.
本堂
..
左には地蔵堂
.
右側には閻魔大王の座像がのぞき窓より拝観できる
.
四方が壁に囲まれた閻魔堂には閻魔大王と小野篁像
壁にあいた穴からのぞき見るとその姿を拝むことができます。
.
閻魔大王に仕えていたというお話は、『江談抄(ごうだんしょう)』、
.
『今昔物語』、『元亨釈書』など多くの文献に載っています。
.
彼は神通力を持った人物として知られていたようです。
..
.
本堂正面には「三界万霊十方至聖」の石塔婆が置かれていた
.
四方が壁で囲まれた鐘楼
.
本堂前には「あの世への入り口」の提灯が
.
右端には案内が有るが入れない 覗き窓から見る
.
.
小野篁冥土通いの井戸 HPより
.
小野篁(おののたかむら)は嵯峨天皇につかえた平安時代の
.
真夜中は別の顔になり夜な夜な井戸をくぐって冥府に赴き、
.
閻魔大王の補佐をしていたという逸話が残されています。
.
その、小野篁が毎晩通っていた井戸というのが、この六道
.
珍皇寺にあります。行きと帰りで道が違っていて、行きにあたる
.
井戸は(普段は非公開ですが)現存し、長年謎とされていた
.
地獄の出口とされる黄泉がえりの井戸(帰りの井戸)の跡も、
.
2011年に六道珍皇寺に隣接する旧境内の土地から発見された。
.
珍皇寺参詣曼荼羅(部分)
黄泉がえりの井戸
出典
大椿山 六道珍皇寺『大椿山 六道珍皇寺 松崎 憲三
閻魔信仰の系譜日本人の地獄・極楽観についての覚書」
六道珍皇寺略縁起”. 六道珍皇寺.
『仏像めぐりの旅 4 京都(洛中・東山)』
『日本歴史地名大系 京都市の地名』、
.
;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;
猫好きの方必見
,
♪ にゃんことわんこのおしゃれグッズをハンドメイド ♪
、
,
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
,
Neko'sではネコちゃんワンちゃんに優しい天然素材を中心に
オリジナルのおしゃれなカラーやおもちゃ
オーナーグッズなどをハンドメイドで製作・販売しています
,
シニア世代・病中病後に必要なエリザベスカラーや術後服も
オーダーメイドでお作りいたします。
店長選りすぐりのネコちゃん・ワンちゃんグッズ
イ ンテリア・雑貨なども取り揃えております。
,
♡ ごゆっくりご覧になってください ♡
http://nekos.ocnk.net/
.
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○*
.
7月の新作カラーです ヽ(*´∀`*)ノ.+゚
.
夏をイメージするヨットやアンカーなどが
パッチワーク風にプリントされたバンダナカラーです ♪
.
バンダナはマイクロチェックで縁取り爽やかに!
★ 星のスタッズとラインストーンで飾りました ★
.
ネコちゃんや小柄なワンちゃんにピッタリです (◎´∀`)ノ
.
DM便送料無料♪
Cool Bandanna Price:¥1680(税込み)
http://nekos.ocnk.net/product/270
« 美保関 赤水・豪華客船・ゴルフ | トップページ | 松江さん雉ハタ爆釣・あじ 大漁 »
「美の散策」カテゴリの記事
- 奈良県 石上神宮(いそのかみじんぐう)(2020.10.01)
- 高天原・天孫降臨ー4 大和葛城説ー2 高鴨神社(2021.01.14)
- 高天原・天孫降臨ー4 大和葛城説ー3 葛木御歳神社(2021.01.21)
- JR和歌山線ー2 葛城一言無主神社(2020.09.24)
- JR和歌山線-5 根来寺ー2(2020.11.26)
「歴史探訪」カテゴリの記事
「国内旅行記」カテゴリの記事
「神話 神社 仏閣」カテゴリの記事
「公園・遊園地・名所・旧跡」カテゴリの記事
- 高天原・天孫降臨ー6 伯耆国 蒜山説-7 倉阪神社・神郷神社(2021.04.01)
- 高天原・天孫降臨ー6 伯耆国 蒜山説-5 大原神社・上里神社(2021.03.18)
- 高天原・天孫降臨ー6 伯耆国 蒜山説-4 波波伎神社・松崎神社(2021.03.11)
- 高天原・天孫降臨ー5『 日本書紀 』は 偽書 である 藤原不比等が改竄(2021.02.11)
最近のコメント