京都洛東ー7 熊野神社
5月24日の誕生花 ワトソニア
花言葉: 豊かな心
.
**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○о
.
京都熊野神社 京都市左京区に鎮座する
.
熊野神社・熊野大社
.
島根県松江市の熊野大社は、熊野三山とは別の神を祀る神社とされるが、この神社から和歌山の熊野三山に勧請されたとする説もある。御坊市にある熊野神社(いやじんじゃ)はこの説に基づいている。島根県(旧・出雲国)安来市に古事記に記された伊邪那美神の神陵地があり、久米神社となっているが、別名は熊野神社とも言われている。
.
祭神には伊弉諾尊(いざなきのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこ)
.
ほか3柱をお祀りし、縁結び・安産の信仰をあつめます。
.
創建は811年(弘仁2年)、修験道の日円上人が熊野権現を
.
勧請したのが始まりとされます。
.
聖護院が建立されると鎮守神に据えられ発展した。提灯や
.
瓦、絵馬などに八咫鴉の意匠が見られる。
.
鳥居 奥に拝殿
.
鳥居をくぐると左手に社務所、正面に本殿があります
.
入り口の門には、八咫烏がありました。
.
この神社、歴史は、かなり古くもうすぐ、創建1200年に
.
なります。祭神には伊弉諾尊(いざなきのみこと)、伊弉冉尊
.
(いざなみのみこ)ほか3柱をお祀りし、縁結び・安産の信仰を
.
あつめます。修険道の始祖、役小角(えんのおずぬ)の11世
.
が京都に熊野権現を勧請したのがはじまりです。
.
そして、平安末期、後白河法皇が新熊野神社、若王寺熊野
.
神社を勧請し京都の熊野三山として大いに栄えます。
.
提灯や瓦、絵馬などに八咫鴉の意匠が見られる
.
本殿前の提灯にも三本足の八咫烏が描かれている
.
本殿は拝殿の奥にあります。現在の本殿は江戸時代の天保
.
6年(1835)に下鴨神社の本殿を移築されたもの。
.
本殿内
.
..
拝殿前の狛犬。右側は口を開けた阿の像です。
.
なぜか笑ってるように見えました。
.
左側は口を閉じた吽の像。角があります。角があるのが雄、
.
ないのが雌の狛犬といわれています。
.
本殿の東に続く「祖霊殿」
.
.
摂社には、春日大神、須賀大神、神倉神が祀られています。
.
.
お社の屋根にも「八咫烏」の瓦が見えます。「八咫烏」は日本
.
神話において、神武天皇を熊野国から大和の橿原まで案内
.
したとされており熊野権現の神使として信仰されています。
.
手水舎
.
境内の西側には、末社が鎮座しています
「金比羅大神」、「豊富稲荷大神」
.
通りをはさんだ向かい側には聖護院八ツ橋の総本店がある。
..
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;
.
猫好きの方必見
,
♪ にゃんことわんこのおしゃれグッズをハンドメイド ♪
、
,
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
,
Neko'sではネコちゃんワンちゃんに
優しい天然素材を中心に
オリジナルのおしゃれなカラーや
おもちゃ オーナーグッズなどをハンドメイドで
製作・販売しています
,
シニア世代・病中病後に必要なエリザベスカラーや
術後服もオーダーメイドでお作りいたします。
店長選りすぐりのネコちゃん・ワンちゃんグッズ
イ ンテリア・雑貨なども取り揃えております。
,
♡ ごゆっくりご覧になってください ♡
.
http://nekos.ocnk.net/
...
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;
..
5月の新作カラーは
.
小さな薔薇と蝶々が散りばめられた
.
大きなおリボンを薔薇のお色に合わせた
.
マイクロドットで縁取ったとっても可愛いカラーです❤
..
おリボンの下には小さな薔薇のチャームがゆらゆら〜♪
.
ネコちゃんや小柄なワンちゃんにピッタリです (*´ェ`*)
.
DM便送料無料♪
ローズ🌹リボン Price:¥1680(税込み)
http://nekos.ocnk.net/product/281
« 美保関 サゴシ・マメアジ | トップページ | 美保関 サゴシ・マメアジ »
「美の散策」カテゴリの記事
- 奈良県 石上神宮(いそのかみじんぐう)(2020.10.01)
- 高天原・天孫降臨ー4 大和葛城説ー2 高鴨神社(2021.01.14)
- 高天原・天孫降臨ー4 大和葛城説ー3 葛木御歳神社(2021.01.21)
- JR和歌山線ー2 葛城一言無主神社(2020.09.24)
- JR和歌山線-5 根来寺ー2(2020.11.26)
「歴史探訪」カテゴリの記事
「国内旅行記」カテゴリの記事
「神話 神社 仏閣」カテゴリの記事
「神話」カテゴリの記事
- 高天原・天孫降臨ー6 伯耆国 蒜山説-5 大原神社・上里神社(2021.03.18)
- 高天原・天孫降臨ー6 伯耆国 蒜山説-4 波波伎神社・松崎神社(2021.03.11)
「公園・遊園地・名所・旧跡」カテゴリの記事
- 高天原・天孫降臨ー6 伯耆国 蒜山説-7 倉阪神社・神郷神社(2021.04.01)
- 高天原・天孫降臨ー6 伯耆国 蒜山説-5 大原神社・上里神社(2021.03.18)
- 高天原・天孫降臨ー6 伯耆国 蒜山説-4 波波伎神社・松崎神社(2021.03.11)
- 高天原・天孫降臨ー5『 日本書紀 』は 偽書 である 藤原不比等が改竄(2021.02.11)
最近のコメント