京都洛陽 誓願寺
7月19日の誕生花 ユリ(百合)
花言葉: 威厳、高貴
.
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
.
誓願寺 京都市中京区新京極桜之町453
京阪「三条」駅下車、三条通を西の方向に約500m進み、
.
新京極通を南の方に進むと左手に誓願寺の山門が見える。
.
誓願寺は今から約千三百年の昔、天智天皇の勅願により
.
奈良に恵陰が開創したと伝えられており、後に、平安遷都に
.
際し伏見深草に移されたといわれている。寺は何度も火災
.
に遭い度々移転されている。現在の地に落ち着いたのは
.
天正13年(1585年)で当時は広大な寺地を有し、七堂伽藍が
.
建ち並び、塔頭17ヶ院を有する大寺だったとされているが、
.
現在の寺の様子からは想像することすら出来ない。
.
ご本尊の阿弥陀様は 元 京都府八幡市の石清水八幡宮
.
極楽寺に安置されていたもので、極楽寺は明治維新の頃に
.
戦火で焼け、また当時の神仏分離の影響もあり廃寺となった
.
ため、ご本尊の阿弥陀様は誓願寺に移安される事になった。
..
山門を入って直ぐ右手に 不思議な形の「扇塚」
.
が建てられている
.
枕草子の作者である清少納言が髪を落として尼さんになり、
.
仏門に入ったことでも知られている御詠歌:
.
人波に おされながらも誓願寺 心にふかく頼みきにけり
.
山門をくぐると正面に ご本尊の大きな阿弥陀如来様が
.
鎮座されています。誓願寺は浄土宗西山深草派の総本山。
.
堂内の左に寺務所が有りそこで御朱印を頂ける
.
また御本尊の阿弥陀如来様の撮影も自由でした
.
.
阿弥陀さまは2.75mの坐像で正面から拝見すると異常に
.
大きく見える。全体が光っているので金属製に見えますが
.
木製です。幾度も塗り重ねられた漆で表面は覆われていて、
.
その作成方法や彫りの特徴から鎌倉時代から南北朝時代
.
あたりの作ではないかと推測されています。
.
正面から見る阿弥陀さまの お顔はキリッとして凛々しい
.
のですが、横から見ると頬のふくらみと唇の立体感が際立って
.
見えるので、柔和でとても優しい表情になります。そして眼
.
には水晶が入っているので、瞳を潤ませているように
.
キラッと光っています。
.
指の間の大きな水かきが目立ちます
.
天井は折り上げ格天井で格式高く造られ、光背には千体仏
.
がびっしり!天蓋(天井から吊り下げられた飾り)も宝石が
.
降り注ぐように美しく、中央の阿弥陀さまの尊さを堂内全体で
.
感じることができます
.
誓願寺は御朱印が多いことでも知られています。
.
ご本尊の阿弥陀如来様の御朱印はもとより、浄土宗の開祖
.
・法然上人の御朱印や法然上人の高弟で浄土宗西山派の
.
流祖・西山上人の御朱印もあります
.
拝観を終えて 次の目的地 四条大宮行のバス停に向かう
.
ため新京極商店街を南に行くと商店街の中にも沢山の寺社
.
が点在していた。
.
錦天満宮
.
.
.
.
出典
ウィキペディア
浄土宗西山深草派公式ホームページ
『繪詞要略誓願寺縁起』- 早稲田大学図書館
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
猫好きの方必見
,
♪ にゃんことわんこのおしゃれグッズをハンドメイド ♪
、
,
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
,
Neko'sではネコちゃんワンちゃんに
優しい天然素材を中心に
オリジナルのおしゃれなカラーや
おもちゃ オーナーグッズなどをハンドメイドで
製作・販売しています
,
シニア世代・病中病後に必要なエリザベスカラーや
術後服もオーダーメイドでお作りいたします。
店長選りすぐりのネコちゃん・ワンちゃんグッズ
イ ンテリア・雑貨なども取り揃えております。
,
♡ ごゆっくりご覧になってください ♡
.
http://nekos.ocnk.net/
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;
7月の新作カラーは小花模様の
ダンガリー生地を使った大きな丸襟のカラーです♪
ビビッドな星模様の生地で縁取り、
大きめリボンをキュッと結びあげました
* お衿のサイズが大きいため、このカラーは
首回りが約25cm?29cmになっております。
ネコーズ8 5女の「ルナ」(写真左中)がついに
モデルにゃんデビューです (*´v゚*)ゞ
DM便送料無料♪
ダンガリーリボン Price:¥1680(税込み)
http://nekos.ocnk.net/product/283
« 大山オコワ・圓流院・鬼女台展望台・釣堀 | トップページ | 松江ランチ 美保関 大敷網 »
「美の散策」カテゴリの記事
- 奈良県 石上神宮(いそのかみじんぐう)(2020.10.01)
- 高天原・天孫降臨ー4 大和葛城説ー2 高鴨神社(2021.01.14)
- 高天原・天孫降臨ー4 大和葛城説ー3 葛木御歳神社(2021.01.21)
- JR和歌山線ー2 葛城一言無主神社(2020.09.24)
- JR和歌山線-5 根来寺ー2(2020.11.26)
「国内旅行記」カテゴリの記事
「神話 神社 仏閣」カテゴリの記事
「神話」カテゴリの記事
- 高天原・天孫降臨ー6 伯耆国 蒜山説-5 大原神社・上里神社(2021.03.18)
- 高天原・天孫降臨ー6 伯耆国 蒜山説-4 波波伎神社・松崎神社(2021.03.11)
「公園・遊園地・名所・旧跡」カテゴリの記事
- 高天原・天孫降臨ー6 伯耆国 蒜山説-7 倉阪神社・神郷神社(2021.04.01)
- 高天原・天孫降臨ー6 伯耆国 蒜山説-5 大原神社・上里神社(2021.03.18)
- 高天原・天孫降臨ー6 伯耆国 蒜山説-4 波波伎神社・松崎神社(2021.03.11)
- 高天原・天孫降臨ー5『 日本書紀 』は 偽書 である 藤原不比等が改竄(2021.02.11)
最近のコメント