山陰名水ー4高清水神社・岩藤の岫水・おちらと村
6月7日の誕生花 ホワイトレースフラワー
花言葉: 可憐な心

新型コロナウイルス感染防止に為 外出自粛要請・県外移動自粛要請が出て国民の94%が協力したと報道されます。県内居住者は魚釣りも自粛しているのに、県外者は波止場にあふれている。大量の「ゴミ」を残して帰ります。と報道されています。全国の漁港は漁師の職場です。釣り人の一人として非常に残念です。
境港水産物直売センター 情報
6日から境港の水産物直売センターで今年初めて
今回も山陰の名水をご紹介します。
高清水神社 島根県 松江市 東出雲町 下意東
東出雲町下意東野呂にある高清水神社は、『神国島根』に拠れば、享保元年(1764年)能義郡日白地区の「安左衛門」の枕元に、水神「水波之女命」が 現れ、「野呂山の中腹の清水で病が治る」とのお告げがあり、この名水が発見されたと言われています。 どんな水不足の年でも枯れることなく湧き出す冷たい水は霊水としての信仰も厚く、発見されてから何百年たった今でも沢山の人が水を汲みに訪れます。 島根の銘水100選にも選ばれています。
池の中に安置される真新しい本堂
御祭神:水波之女命
ご神水を汲む所も整備されていました
「高清水」の水脈は、中国山地の支脈の末端に当たる「京羅木山」(きょうらぎさん、標高473m)からの伏流水と言われています。水は硬水で、冷たくなめらかです。ミネラルを含んだ水質は、おいしい水として汲み取り持ち帰る人が絶えません。水は腐りにくく3週間たっても水がさらさらしていました。「すずりの水に使ったら腐らない」と言う人もいます。また都錦酒造(松江市)の地ビール「堀川」は高清水を使っているそうです。
水源 後に磐座

境内社 荒神さん 後にご神木
水源 後に磐座

境内社 荒神さん 後にご神木
高清水神社を後にして干し柿で有名な畑地区の岩藤の岫水(いわふじのしゅうすい)を 訪ねた。
岩藤の岫水 松江市東出雲町上意東畑
« 6-4出雲 意宇六社ー5 六所神社 | トップページ | 出雲 意宇六社ー6 揖夜神社 »
「料理」カテゴリの記事
- 美保神社・ゴルフ・昼食 (2020.09.06)
- 蒜山・大山・アジ(2020.08.23)
- アジ・アカミズ 大敷網(2020.08.02)
- 山陰名水ー4高清水神社・岩藤の岫水・おちらと村(2020.06.07)
- 山陰名水ー3 本宮の泉・本宮神社・どんぐり村(2020.05.31)
「歴史探訪」カテゴリの記事
「国内旅行記」カテゴリの記事
「公園・遊園地・名所・旧跡」カテゴリの記事
- 高天原・天孫降臨ー5『 日本書紀 』は 偽書 である 藤原不比等が改竄(2021.02.11)
- 高天原・天孫降臨ー3 高千穂説(2021.01.03)
「山陰」カテゴリの記事
「中国地方」カテゴリの記事
- 高天原・天孫降臨ー5『 日本書紀 』は 偽書 である 藤原不比等が改竄(2021.02.11)
最近のコメント